フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ゲスト投稿参加者(2006年02月27日 22時45分02秒)
彼の最初の願いであり、魔神にとっては3つ目の願いではないでしょうか?願い事は譲る事が出来る。つまり魔神はマスター以外が言った願いでも聞きいれてしまうのです。
最初の願いは髭の男が不用意に叫んで自分の分を無駄に使ってしまいます。
多分そのままランプと共に砂の下に埋まったのでしょう。
2つめの願いは、亡くなった恋人が言ったものですが、魔法使いであるサラバントが最期を覚悟し、
そちらに導いてもらおうと恋人の幻影を召還したのではないかと思います。
全くの憶測ですがそれを聞いた魔神は恋人の願いを叶えるため、彼女と融合してどちらともつかない
魅力的な黒髪の少女に変化して彼の失われたモノへの執着を忘れさせ、本当の意味でサラバントを
救い出したのです。
当然の結果として、最後の願いはサラバントの目の前の魔神である少女の幸せです。
勿論今の彼女の幸せとは、出してくれた恩人であるサラバントの傍にいつまでもいられること
だったのでしょう。3つの願いをまとめると
1.ランプを早くこっちへよこせ
2.失われたモノの為に願うより今目の前にあるモノを見つめて
3.目の前の長い黒髪の少女である魔神の幸せということで、質問の奇跡の内、前者は自力、後者は彼の恋人の願いに含まれていると解釈しました。
最後の願いは魔神が生きている限り完了することはないのでランプに戻される事はありません。
だからもし3つ叶えた後に厄災が降りかかるとしても魔神が居なくなってからの話です。
しかし、戻らなければ再び3つの願いを叶える事はできない訳で、今はただの少女でしかないといえば
そうだといえます。しかし人智を超えた力で厄災をマスターに降りかけたあげく封印され泣いていた
愚かな魔神にとっては最高の幸せだと言えるのではないでしょうか?
ゲスト投稿参加者(2005年05月16日 10時08分14秒)
声につきましては神城さんが以下のような書き込みをなさっておいでです。一度ご確認ください。神城さんの書き込みからの引用
『はるか嬢が亡くなった恋人、あらまり嬢が魔神及びボーカルです。はるか嬢のサイトで確認したところ、『亡くなった恋人ボーカル&コーラス』と書いてありました』
ゲスト投稿参加者(2005年05月16日 23時54分44秒)
確かにHPにはそう書いてありますよね。
間違えそうになるくらい多くの声をお持ちと言うことなのでしょう。
「沈んだ歌姫」の方は流石に判別がつきます。これくらい違いがあると分り易いのですが・・・。
ゲスト投稿参加者(2005年05月15日 19時17分59秒)
サラバント・・・いいですよねぇ。
魔人の少女の台詞のところが堪らなく好きです。
3つの願い事、私の場合は…
1)魔法使いを助ける
2)少女の開放
3)旅に必要な物資
かと。
3についてはこれから必要になるわけですし。
まぁ、魔人ではなくなった少女にその魔力があればの話ですが。
ちなみに、増えたと思われる「駱駝は胡散臭い男」乗って来たモノでしょう。
彼は足が悪いと言っていたようですし。
ゲスト投稿参加者(2005年05月15日 23時53分20秒)
お初に参上仕ります。
私個人の耳では少女は霜月はるか嬢のように聞こえます。とくに「ランプ」のところでそう感じました。恋人もはるか嬢に聞こえないこともですし。
ただそうなると恋人≠魔神という考えはどうしたらよいのかと迷っていしまうところです。
ゲスト投稿参加者(2005年05月02日 15時51分59秒)
ああ~、最近いや~な願いの叶え方が脳裏に……。一つ目の願い。
・自分(サラバント)を好きになれ二つ目の願い。
・何か変なこと三つ目の願い。
・ランプから解放しろサラバントにベタ惚れになった少女は旅に同行……というような。
変なこと書いてすみません(汗)
ゲスト投稿参加者(2005年05月02日 16時50分26秒)
私は、3つの願いは、1.ラクダを増やそう
2.保留もしくは少女と一緒に旅をしよう
3.保留だと思っています。
少女は3つの願いを叶えると再び眠りにつくということなので、
一緒に旅をすることを願わなくても、
3つ願わない限り一緒にいることはできると踏みました。
ラクダが増えた描写があるのはやっぱり願ったからこそかなと…。
ゲスト投稿参加者(2005年05月02日 03時16分14秒)
皆様お初にお目にかかります。くろきと申します。
私は三つ目をお願いしていないと考えています。
歌詞中に三つ願いを叶えるとランプにまた閉じ込められてしまうという部分があるのでそう思っています。願いは「魔神さんに旅のお供をしてもらう」ではないでしょうか。要はゼロ様と同じです。
ゲスト投稿参加者(2005年05月02日 11時10分10秒)
3つの願いは
①とりあえず、俺と一緒に旅をしないか?
②保留
③保留
願いは同行することを命ずるだけで、あとは頼まずに取ってあるのだとばかり。
崩れた洞窟から砂の丘の上に移動してたのはサービスしてもらったのではと。そのあとに「さぁ願いをどうぞ叶えましょう」という台詞も入ってるから、この時点ではまだ0なのでは?(ネズミーの映画でも具体的に願ってないなら願いに入らないとかがあった)
願いがこんな感じで残されてることがあり得るなら続編もあり得るか!?
ゲスト投稿参加者(2005年04月20日 21時04分19秒)
私はやっぱり魔人≠恋人だと思います。
理由はといいますと
「古の罪~」と「幾千の孤独に~」のところのことから遠い昔にランプに封印されて何千年の孤独を何度か味わったというと変ですが経験したと解釈しました。
弧月さんの解釈を見て魔人=恋人もありかなと思いましたが
そうなると絶対条件が【サラバントが恋人を失ったのが相当昔で何千年とは言わないまでも何世紀かは生きてきた】ということになります。詩の中ではサラバントは若い旅人となっているのでやっぱり違うかなと。(もしかしたら魔法使いの中では若い部類にはいるのかもしれませんが。
少女の「泣きながら微笑んでいた」については孤独から開放された喜びとそしてまた役目を果たした後の孤独が待っていることの入り混じった気持ちが含まれているのかなぁと思います。長々と駄文失礼しました。
-
投稿者投稿