ホーム › フォーラム「教えてっ!ぴこ魔神☆」 › 総合質問~『Moira』編~ › Moiraのキャラクターについて
このトピックには6件の返信が含まれ、3人の参加者がいます。2 ヶ月、 3 週間前に chronica-note さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
初投稿です
関係なかったらすみませんMoiraにはたくさんのキャラがでてきますよね?
それらの名前ってどこかで公表とかされているのでしょうか?
なぜみなさんはキャラクターの名前を知ってるのかなぁと思って…調べてもでてきません;
できればMoiraにでてくるキャラクターも教えてくださると嬉しいです -
CDの歌詞と台詞等で大体わかりますが、μ(ミューは大体は予想されてた)やφや冥王の従者(μ・φ・θを除くギリシャ文字一文字で表す)や変態神官ネストルとかはライヴで初出な名前も結構いますので、DVDを隈無く見るとわかるかも・・・
因みにネストルは別の日のライヴで表明したらしいのでDVDには名前が出てきません。
長文失礼いたしました(^^;
-
情報元については七瀬様が書かれているのでそれに補足する形でキャラクターを書かせていただきます。
名前 愛称
双子兄 エレウセウス/エレフセウス エレフ
双子妹 アルテミシア ミーシャ
狼 アメテュストス/アメティストス
部下 シリウス
オルフ
冥王 タナトス
従者 ミュー
フィー
獅子 レオンティウス/レーオンティウス レオン
部下 カストル
ゾスマ
レグルス
蠍 スコルピオス
父王 デミトリウス
母 イサドラ/カサドラ
聖女 ソフィア
巫女? フィリス
カティア
レナ
遊女 カッサンドラ
メリッサ
詩人 ミロス
射手 オリオン
養父 ポリデュケウス(←すみません、違うかも…)
養母 デルフィナ/エルフィナこんなかんじです。
書き漏れがあったらすみません、それと長文失礼いたしました。 -
では補足の補足をば。
~人物編~
双子兄 エレフセウス(σの前のευは“エフ”)
∥
狼 アメテュストス
獅子 レオンティウス(一部にて“レオーンティウス”との表記も)
母 イサドラ
詩人 ミロス(アイクの発音は“マイロス”)
養父 ポリュデウケス
養母 デルフィナ
ロシア人富豪 アレクセイ・ロマノヴィッチ・ズヴォリンスキー(愛称:ズヴォリン)
妻 エイレーネ
末娘 カチューシャ
変態神官 ネストル
アマゾン女王 アレクサンドラ
風神眷属の英雄 イーリアス~神々編~
運命 ミラ(「女神」として)/モイラ(「母」として)
長兄神 リュスモス
次兄神 メロス
末妹神 ハルモニア
朝神 ヘリオス
夜女神 ニュクス
太陽神 イリオス
月女神 フェンガリ
大地女神 ゲー
海原女神 サラサ
天空双神 ウラノス
詩女神長女 イオニア(MIKI)
詩女神次女 ドリア(REMI)
詩女神三女 フリュギア(霜月はるか)
詩女神四女 リュディア(内藤彩加/遠藤麻里)
詩女神五女 アイオリア(KAORI)
詩女神六女 ロクリア(YUUKI)
風神 アネモス
戦女神 マッケィ
火女神 フォーティア
光神 フォス
智女神 デュナメス
水神 ヒュドラ
雨女神 ヴロヒ
嵐女神 スィエラ
美女神 カーラ
雷神 ブロンディス
星女神 アストラ -
補足。
基本はCDと聞き取りですが、ここを読み書きしてるような人だったら、掲示板とかでいろんな人がおぎないあってきたために解った名前の方が大きいんじゃないかとかも思います。
CD聞いて歌詞カード見て、それだけで登場人物の名前が全部わかるひとは、いません。ぜったい。
いたらエスパーです。きっと。主人公の名前ひとつとってみても、これまで、
「公式サイトで参加ボーカルが紹介されたぞ」
「これ何語ー?」
「ギリシャ文字みたい。よめなーい」から始まって、
「アルファベットにしたらELEUSEUSだよね(ギリシャ語勉強した人)」
「歌ではエレウセウスじゃなくてエレフセウスって言ってない?(耳のいい人)」
「歌詞カードにあるこの本のイラストの表示、ロシア文字じゃない?英語っぽく書いたらELEPHSEIA?(ロシア語な人)」
「エレフセイア?ギリシャ神話でオデュッセイアってあるよね?(海外の古典とかの知識のある人)」
「オデュッセイアの主人公はオデュッセウスだからー」
「エレフセイアの主人公はエレフセウスで決まりかな?」
「じゃ、台詞によく出てくるのは『エレフ』だよね。きっと」
「ギリシャ語で自由って意味の単語がEleutheriaらしいよ。現代ギリシャ語だとEleftheriaだとか。」とか(わたしは議論に参加してないので実際の展開とは異なる場合があります)、かなり大変なやり取りがあってようやく今の状況、「主人公はエレフセウス、愛称エレフ」という、一応の結論に落ち着いたとかいう気がしてます。
>なぜみなさんはキャラクターの名前を知ってるのかなぁと思って…
という疑問に対しては、「議論の結果。大体みんなが納得する名前はそろったけど、実はまだ議論中でよくわかってないとこもある」というのが、ひとつの答えになるんじゃないかという気もします。
オマケの補足。
ミューやフィーという名前は、ライブ(DVD)やPVでしか登場してないように思います(コスチュームのギリシャ文字自体はライブ開演前からイラストやPVで公開されてたと思います)。
ライブのDVDの最初の方でまとめて紹介されていて、主要メンバーはなるべく覚え易いようにしてあるようです。ギター(斉藤”Jake”慎吾)
=じぇいく
=ゼータ(ギリシャ文字のJ…はないので音が近いZ))
ドラムス(Ken☆Ken)
=けんけん
=カッパ(ギリシャ文字のK)
ナレーション(Ike Nelson)
=あいく
=イオータ(ギリシャ文字のI)とか、ギリシャ文字で、伸ばす音で終わってる、ニュー、ピー、クシー、プシーは弦楽の4人とか。
オマケのオマケ。
キャラクターということでは、今だとDVD特典紹介(2009.02.13.)のところで
http://soundhorizon.com/information/index.html
主要キャラクターのイラストがまとめて見られる状態になってます。
名前との対応は書かれていませんが、ヒントはあるので、絵の説明と共に保存しとくとDVDを見るとき楽しいかも知れません。 -
皆様丁寧な回答ありがとうございます!
とてもよくわかりました(ω) -
chronica-note- 1941: The Year Germany Lost the War – Andrew Nagorski – 9781501181115
- Riviera Gold – Laurie R. King – 9780525620839
- The Big Over Easy – Jasper Fforde – 9780143037231
- Our History Is the Future: Standing Rock Versus the Dakota Access Pipeline, and the Long Tradition of Indigenous Resistance – Nick Estes – 9781786636720
- Blackwood – Michael Farris Smith – 9780316529815
-
投稿者投稿