ホーム › フォーラム「教えてっ!ぴこ魔神☆」 › ソラミミ質問~クロセカ編~ › 黒の予言書のバック 「○○はどこにでもいるさ」
-
投稿者投稿
-
(2005年04月27日 17時18分23秒)
一番最初の黒の予言書にちょっとだけはいる囁きが聞こえないとかもありでしょうか?
“仄かな悲しみは 優しい子守唄…”
のあとに
「(左)そんなやつは (右)どこにでもいるさ!」
という囁きらしきものがありますよね?
その次の
“確かな憎しみは 激しい恋心”
の後の囁きがはっきりしないので…
「どんなやつ…(右)…………………(左)」
なんて言ってるんだろう? -
(2005年04月28日 23時31分00秒)
初めまして。
私も強弱様と同じく、黒の預言書の囁き部分が凄く気になってました。
それで、このたびじっくり聞き直してみたのですが。
“激し恋心”の後の囁きは
「(右)…な奴が (左)何を言ってる?」という風に聞こえるのですが如何でしょうか。無いにも等しいヒアリング能力なので、信憑性は薄いのですが…。
皆様のご意見もお聞きしたいです。 -
(2005年04月29日 00時34分57秒)
「優しい子守唄…」の後は
「似たようなやつはどこにでもいるさ」「激しい恋心」の後は
「似たようなやつは何人もいたよ」という説が大勢を占めているようです。
-
(2006年06月25日 22時24分25秒)
初めての書き込みに、緊張しています。それはおいておいて、ワタシには、
「激しい恋心・・・」の後の囁きは、『ボクの翼は 何のためにある?』
というふうに聞こえてならないです。思い込みでしょうか。
では、失礼しました。 -
(2006年06月27日 19時05分07秒)
自分は「似たようなやつは何人もいたよ」と聞こえます。
正解はどうなんでしょう。 -
(2006年06月28日 17時16分23秒)
書の魔獣は個人的には匿名希望サンの意見とほぼ一緒。黒の予言書は、
前に「似たような奴はどこにでもいるさ」と言ってる(と思ってる)所から見ると、『激しい恋心~…』のあとは、
「似たような奴は何人もいたよ」かと思います。
-
(2006年06月29日 02時55分03秒)
ヘッドフォンなりイヤフォンなりを中途半端な状態でつけて聞くと、ボーカルやベースが小さくなってコーラスがよく聞こえるようになります。
(今うちのイヤフォン壊れてて常にこの状態ですが;
これで聞くと天秤のさよならの後ろだけ聞こえたり…で、これで予言書を聞くと「やさしい子守唄」の後やシアワセカイだけが結構目だって、この状態で聞くと私の耳には「似たようなやつ~…」です。
後、ハジマリのサビで何か言ってるなと思ったんですが「アルヒノ~(?」「アーラロロ~(?」な感じで意味があるのか無いのかわからない状態です;
以上、失礼しました。 -
(2006年07月25日 19時02分07秒)
初めまして。
皆さんの意見とだいぶ違っているので、自信が全然無いのですが、
「優しい子守唄・・・」の後は、
「僕らの道はどこまでも往けそう」「激しい恋心・・・」の後は、
「何処で見つかる何を裏切る」
と聞こえるのですが・・・・。
よく分からないですね・・・。では、失礼します。 -
(2006年08月05日 12時58分06秒)
初めまして。
この部分。私も気になっているのですが、なかなか聞き取りづらいですね。
私が聞いてみた結果優しい子守歌 の後は「僕のような奴は何処にでも居るさ」
激しい恋心 の後は「分からない奴は分からないでいい」と聞こえました。
あまり自信はありませんが、参考の一例にして頂ければと思います。それでは散文失礼いたしました。
-
(2008年7月20日)
自信はありませんが、私には優しい子守唄~の後が
「あなたの秘密はどこまでかくせた?」
と言ってる様に聴こえました。
どうでしょうか? -
これ聞き取りにくいですよねぇ・・
ということで妹と母にも聞いてもらったんですが、
一回目は「似たような奴はどこにでもいるさ」で意見が一致しました。で、問題は二回目、「激しい恋心」の後なんですが、
前半は、「似たような奴は」と「分からぬ奴は」で意見が分かれ、
後半は「何人もいるさ」「何を試している」「何を探している」と、
聞くたびに色々と・・・
それに、「何人もAいるさ」、「何をA試している」
母音はAで、カとかタとか固めの音が聞こえたりもするんですよね。
何人もかいるさ・・?意味が通じませんね(笑)
歌詞後半を意識してしまうせいか、私は「似たような」に聞こえるのですが、
クロセカを全くしらない母と妹は、そうは聞こえないようです。
先入観って恐ろしい・・
乱文失礼しました -
私も今、glareさんと似たような感じで、間違ってヘッドフォンを壊してしまいボーカルやベースが小さくなってコーラスがよく聞こえます。
で、 仄かな悲しみは 優しい子守唄… のあとの囁きは、
(似たような奴はどこにでもいたさ)と聴こえました!
でも、(似たような奴)の、「奴」がよく聴こえなくて、「やち」とか「○ち」とかかもしれませんw次の、 確かな憎しみは 激しい恋心…
の後の囁きは、
(似たような奴は何人もいたよ)と聴こえました!管理人さんが仰った様に大勢の人がこの説を唱えているらしくて、私もその一人で なので一般的な意見ですみませんw
でも、やはり黒の予言書の後半のオルゴールの部分にも、
「組織には 似たような奴ら が何人も居た…」 と、ありますので、この説は関係付けられそうですね~(=ω=) -
投稿者投稿