ホーム › フォーラム「教えてっ!ぴこ魔神☆」 › 総合質問~『Roman』編~ › 題名の読み方
このトピックには24件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。1 週、 1 日前に chronica-note さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2007年02月15日 16時19分22秒
SHの題名の・・・
たとえば「黄昏の賢者」の賢者とか
「朝と夜の物語」の物語とかの読み方って、
賢者は「けんじゃ」なのか「サバン」なのか
物語は「ものがたり」なのか「ロマン」なのか
題名はどっちで読むのですか?前からずっと悩んでます教えてください!
-
(2007年02月17日 10時50分54秒)
賢者のほうは分からないですが、朝夜のほうは『ロマン』と読むらしいですよ。
あと11文字の伝言も『11文字のメッサージュ』と読むんだとか。
どこで見た(聞いた・・・?)んだか忘れてしまいましたが;;
詳しい方、補足お願いします! -
(2007年02月17日 19時45分36秒)
緋色の風車は少年は剣を…を買っている人は分かるでしょうけど歌詞どうり「ムーランルージュ」て読みますね。
私も同じく『ロマン』、『メッサージュ』と聞きました。何処で聞いたんでしたっけ?
賢者の方は多分そのまま『けんじゃ』じゃないですかね?(無責任)
同じく詳しい方、補足お願いします。 -
11文字の伝言、私もメッサージュって読んでおります。
1曲目の朝と夜の物語の初めの方で、ナレーション担当の大塚明夫氏が「11文字のメッサージュ、第五の地平線」と語っているので、皆さんが「メッサージュってどこで聞いたっけ?」というのはここではないかと…!間違っていたら申しわけありません; -
どこのブログさんで読んだのか覚えていませんが
関西のFMラジオ「関西eスクエア」(?)にRevoさんが出演した時に
曲紹介の際「あさとよるのろまん」「じゅういちもじのめっさーじゅ」と
言っていたそうです。物語と書いてロマンと読みます、と解説していたとか。
ご領主自らの発言ですので、この2曲に関してはこの読み方で
間違いないと思います。そうすると、たとえば「黄昏の賢者(サヴァン)」
「星屑の革紐(アーネ)」と読んだ方がいい気がしてきますねー。 -
『賢者』や『伝言』ではないんですけど・・・
カラオケに行ったとき、サンホラの歌の一覧を出したら
「天使の彫像」は「朝と夜の物語」の次に表示されていたんですよ。
アレ(カラオケの歌の一覧)ってあいうえお順に表示されるので
「天使の彫刻」の『天使』は「アンジュ」と読むのか・・・と思っていたのですが
話題に出てこないって事はもしかして暗黙の了解・・・;;? -
題名はわたしもずっと気になっていました。
SHの曲の題名って歌詞の読みでは無く、そのままだと思っています。
(少なくともエリ組まではそうですよね?)
だから“緋色の風車”がムーランルージュと云われていたり、
“呪われし宝石”が“のろわれしピエール”と云われているのに戸惑ってしまって;朝夜~や11文字、カラオケの天使~も知らなかったですが;
皆様のを読みまして“Roman”は全部普通に読まないのか…とも
思うんですが……
でも“焔”は“ほのお”だし…。読むなら陛下が云った最初と最後だけかなって気持ちがあって。実際“緋色の風車”等のソースを知っていたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。 -
曲中で、「天使」が忌避する~とか言ってたので、頭の中ではすっかり日本語になってのですが…
んと…
「少年は剣を…」
だと、三曲とも日本語のタイトルと外国語のタイトルが載ってます。
終端は忘れましたが…
「緋色の風車」は「Moonlin Rouge」
「神々が愛した楽園」の副題が「Belle Isle」
…とか。一応書いときます。
-
カラオケのことですが…
どっかのカラオケのは
「恋人を射ち堕とした日」のタイトルの
『恋人』が
『アナタ』で登録されてるみたいですけど…
『こいびと』と読むのが正しいです。(コンサートでであらまり嬢が「こいびとをうちおとしたひ!」と言ってましたし…)
Romanのも意外と、普通に日本語読みするの…かも。
-
歌詞の感じからすると
朝と夜のロマン
焔→ひかり
呪われしピエール
星屑のアーネ
緋色の風車→ムーラン・ルージュ
アンジェの彫像
喜びと悲しみのヴァン
黄昏のサヴァン
十一文字のメッサージュでしょうかねー。
それぞれの漢字が本来の読み方で歌詞に出てこないものは可能性が高いかもしれません。 -
↑ 焔は 「ほのお」 みたいです。間違えました;
あと天使は「アンジュ」と聞こえましたorz -
少なくとも、カラオケのDAMでは
星屑のアーネ
ムーランルージュ
アンジェの彫像
黄昏のサヴァンで検索しないと出てきませんね。
-
DAMはちょっと信用ならないようですが…というよりも、カラオケ全般ミスが多いようですよ。
カラオケにより表記が違ったりします。(歌詞もタイトルも)実際何処までそのまま読んでよいのか迷いますよね…。
私は知識が無いので教えていただけると嬉しいのですが、「賢者=サバン」という直訳では無いのですよね?歌詞(セリフ)中に出てきても人名だと当てはまらない気がするんですね…。気がするだけかもしれませんが・・・。というよりもタイトルの意味は、「賢者=サヴァン」でなく「黄昏の賢者=ザヴァン」なのだと思い込んでいました。そのせいかもしれません。
-
カラオケでミスが多いのは確かですね(笑
歌詞でもありえないミスが目立ちますし・・・第2期の歌姫方の発音が今一聞き取りにくい
ということが原因のひとつなのでは、と私は考えていますが。公式発言で確立されたもののみ、その通りに読めばいいのでは、と思いますが
歌詞中でも対応する単語の読みが多用されていますからね;;
やはりすべてに読みが用いられそうです。 -
7月2日更新のじまんぐさんのラジオ(http://www.radio.ne.jp/stream/internet/)内で
緋色の風車 は 「ひいろのふうしゃ」
黄昏の賢者 は 「たそがれのけんじゃ」と読まれていました。
のでこの二つはそのまま読めばいいのではないかなと思います。 -
すみません、書き損ねましたので追記です。
「天使の彫像」 「てんしのちょうぞう」
以上3曲はじまんぐさん本人が読まれていたので、多分この読みで良いのでは無いかと思われます。
二重投稿失礼しました。 -
私は思考回路が単純・・・というか、しっくりくる呼び方で呼んでました。 星屑の革紐 と 11文字の伝言 だけは、 アーネ(ちょっと前まではアンネって言ってた;)とメッサージュ って言ってましたけど、他は全部そのまま呼んでました。 慣れでしょうか?これからもそのまま読むつもりです。やっぱ慣れですね; 意味不明な書き込みで申し訳ありませんっっ;
-
『ひいろのふうしゃ』に一票
聖誕祭でベースのイントロクイズの時に
ひいろのふうしゃで陛下に通じてました -
初めまして、のりあと申します。
読み方は私も疑問に思っていました。基本的にロマン、メッサージュ、アーネ以外は普通に漢字で読んでいます。
緋色の風車は、少年は剣を・・・収録の方はムーランルージュ、Roman収録の方は緋色の風車と言っています。
だから何?と言われるかも知れませんが、一応書き込んでおきます。 -
私は【あさとよるのろまん】・【11もじのめっさーじゅ】派です。
(それ以外は日本語読み…でも時々「あんじゅのちょうぞう」とか言います)カラオケは間違い多いですよね。
前に『石畳の~』入れたときに『石畳の緋き(あかき)悪魔(シャイターン)』となっていて、友達と「いやそれは普通に日本語だろう!」とツッコんでましたが…
そしてその次入れたときは『石畳の緋き(あかき)悪魔(しゃいたーん)』に…何故平仮名…(←悶々)結局、その人その人の慣れなんでしょうかね;;
-
風車が初出だった一次領拡のタイトルコールでは「ムーラン・ルージュ」で出ていた気がしますが、発売前だし無効でしょうか。私自身はどっちでもいいと思ってますが……。
あとはロマンとメッサージュ以外は漢字で読んでました。
まあこれも公式発言が出てから変えたんですけどね。石畳~に関しては、発売日前インタビュー動画で
陛下が「石畳の緋きシャイターン」って言ってたのでおそらくそっちかと
まだ見れるみたいなので一応おいていきます
[url]http://www.barks.jp/watch/?id=1000019312[/url]それでも私はずっとあくまあくま言ってます。呼びやすいので。
-
平仮名でしゃいたーん・・・ですか。 なんか間抜けな感じになりますね 笑 やはり本当の読み方がどうであれ、慣れの存在は大きいです・・・。 石畳の紅き悪魔も、普通にあくまって読んでしまいますし。 なんか慣れの事ばかり話してしまって申し訳無いです。 それでは失礼しました!
-
とある歌詞サイト[url]http://www.kasi-time.com/[/url]では、
朝と夜の物語→あさとよるのろまん
天使の彫像→あんじゅのちょうぞう
石畳の緋き悪魔→いしだたみのあかきしゃいたーん
11文字の伝言→じゅういちもじのめっさーじゅ
呪われし宝石→のろわれしぴえーる
星屑の革紐→ほしくずのあーね
緋色の風車→むーらんるーじゅ
歓びと哀しみの葡萄酒→よろこびとかなしみのばんとなっていました。
その他はそのままの読みor載っていませんでした。
このサイトが正しいのであれば、この読みが公式かと思います。 -
こ…これぐらいでは…ネタバレにならないよね…
一応注意ということで…
この前のdream port 神戸では
じま氏がてんしのちょうぞうと言ってました -
chronica-noteFade Out — Rachel Caine — 9780451228666
-
投稿者投稿