ホーム › フォーラム「教えてっ!ぴこ魔神☆」 › ソラミミ質問~『聖戦のイベリア』編~ › 老預言者の台詞?
-
投稿者投稿
-
-
ゲスト投稿参加者歌詞の質問です。
『争いの系譜』、『侵略する者される者』における老預言者の台詞がわかりません(つд;)
特に『争いの系譜』で歌声の裏で入る台詞(「女を創った」、「そこから始まった」の後)がどうしても聞きとれないんです。どうか教えて下さい><;
某所の聞きまつがい掲示板でも、ここの台詞に触れたものがなくて‥もし、このサイト内の別のところで既に解決済みという場合は、よろしければ答えの記されている場所を教えてください。
お願いしますっ
-
ゲスト投稿参加者“西進すること幾星霜…果てしなき流浪の旅路…”
“今は聖戦のイベリア…争いの歴史をしっかりと見ておきなさい…”
“サランダ…テュリン…エーニャ”
“蛇の甘言…楽園を追われ…人は荒野に…子を為した”
“神への供物…血の匂い…羊の初子…地の食材…怒りの目伏し…生まれた殺意…すなわち…兄弟殺し…”
“悪魔が去りて後…カスティリヤを中心とした啓典連合王国の成立は…”
“イベリアにとって、長き聖戦の終止符と成りえるのだろうか…?”
“故郷を失った我らは流浪の身…ただ歴史を見守り…歌い継ぐことしかできん…”
“願わくば…彼方より来たる軍馬の嘶きが…堅牢なる国境、ピレネーの頂を越えんことを…”こんな感じだったと思いますですー
問題があったら消して下さいな -
ゲスト投稿参加者マー様のレスとは別の箇所だけ…
「サランダ…トゥリン…エニャ…」
「神への供物…地の実り…羊の初子…血の贖罪…怒り憎しみ…芽生えた殺意…即ち、兄弟殺し…」 -
ゲスト投稿参加者わわ、マー様、ラスト様、ありがとうございます><
部分的に聞き取れても、言葉の意味が「?」な部分が多かったので、改めて漢字で見て意味がわかりました。
「チのショクザイ」の所は問題になってそうですね。
聖書読まなきゃ‥orz本当にありがとうございます!
-
ゲスト投稿参加者割り込みで申し訳ありません。
似たような箇所が気になっていたのでついでにお聞きしたいです。「サランダ・・・トゥリン・・・エーニャ」
の台詞のあとに三人がそれぞれ返事をしていると思うのですがエーニャがなんと答えているのかどうしても聞き取れないでいました。わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
-
ゲスト投稿参加者私もはっきりと聞き取れたわけではないですが、恐らく
「はい、サディ先生」
といってるのではないでしょうか
私の耳には『サ』の音と『ディ』の音が印象に残りました -
ゲスト投稿参加者サディ先生で合っていると思われます。「サディ」はたしか90の意で、隠しURLの謎解きにも使われています。
-
ゲスト投稿参加者どうもありがとうございます。
-
ゲスト投稿参加者話それるんですが、サランダは「畏まりました・・・」で、
エーニャは「はい、サディー先生」で、最初はサリー先生ってきこえました。解決しました。
トゥリーンが何を言ってるのか未だに分からないんです。
助けてください。 -
ゲスト投稿参加者「仰せのままに」ではないでしょうか。
おっしゃるとおりに、という意味で。 -
ゲスト投稿参加者何て読むんですか?
-
ゲスト投稿参加者「おおせのままに」だと思います。
-
-
投稿者投稿