ホーム › フォーラム「教えてっ!ぴこ魔神☆」 › 歌詞質問~『Roman』編~ › 美しきものについて
-
投稿者投稿
-
-
ゲスト投稿参加者少女=モニカ(ジャケのハーモニカの子)でいいんですよね・・・?
ただ歌詞と違う読み方しているところがなんていってるのか分かりません。教えてください。
あとこの曲は他の曲と何か関係あるんでしょうか?
「姉になった」→誰の?
「君の大好きなこの旋律~」→君とは?
など、分からないところがたくさんです・・・: -
ゲスト投稿参加者初めまして、大黒(だいこく)と申します
ご指摘の件ですが、ジャケットのハーモニカの少女はモニカで間違いないと思います
また、「姉になった」と「君の大好きなこの旋律~」については最後の方でモニカと思われる少女が
『その花を胸に抱いて、ロランの分も歌い続けよう』といっているところから
姉になったとは一人っ子だったモニカにロランが産まれてロランの姉になった
「君の大好きなこの旋律~」というのはロランが好きだった旋律ではないかと思います -
ゲスト投稿参加者歌詞の質問は、わからない箇所が具体的であればあるほど助かります。
えぇと、口風琴→アルモニカ、などフランス語部分のことでしょうか?それなら、『美しきもの』総合板に全部のってた…
はずなんですが…なんかリンクが消えててうまく飛べませんね…(;´△`)す、すみません…そして他の曲との関連ということですが、実のところ無いんじゃないかと思っています。
どうもこの曲は立ち位置が特殊な気がします。『Roman』収録曲中、ナレーションが一切入っていない(セリフすら、最後の姉の独白のみ)曲はこれだけですし、それはSound Horizonの楽曲全体を見渡しても極めて珍しいことだと思います。
そして『第五の地平線』内に限って言えば、他の曲との接点を見つけるのが大変というか、大胆なこじつけしかできない感じで、ぶっちゃけると繋がりらしい繋がりは無い気がしています。
そのせいか、「嘘を吐いている」曲にこれを挙げる声もありました。個人的に大好きな曲なので、そこまでは思いたくないんですが… -
ゲスト投稿参加者こんばんは、きらこです。
歌詞とは違う読み、はたくさんありますので、出来ればもっと詳細にして頂けると答える側も助かります。
取り敢えずリンクで飛べないとのことなので。旋律 メロディ [Melodie]
口風琴 アルモニカ [Harmonica]
画布 トワル [Toile]
風景画 ペイザージュ [Paysage]
其れは セ [C’est]
少女 モニカ [Monica]
季節 セゾン [Saison]
様相 ヴィザージュ [Visage]
面影 イマージュ [Image]他楽曲とのつながりについてですが、私はタナトス収録の「輪廻の砂時計」ではないかと考えています。
サビの部分も大変よく似ていますし、歌詞の一部も符合するものがあります。
(ただし「本人の目線」として語られていることと「他者の目線」で語られていることという違いがありますが)
列挙すると
「苦痛に身をゆだねる」⇔「痛みの雨に打たれながら」
「微笑んだままで逝く」⇔「笑って逝った」
「蒼く揺らめいて燃える最期の焔は」⇔「私は世界で一番美しい焔を見た」
このような感じです。
Romanはアルバム内の曲同士での繋がりは薄く、寧ろ過去に出たアルバムとの繋がりが濃い作品です。
なのでその中でこの「美しきもの」と繋げようと思うと、ベル専さんおおっしゃる通り、無謀とも言える行為になってしまいます;
確かにどの曲とも繋がっていないような歌詞ですし、共通する「名前」に於いてすらこの曲だけ「ロラン」ですし、
嘘を吐いているのは「美しきもの」と言われても仕方のないことかも知れません。
…それすら見越しての領主の「嘘」なのかも知れませんが。
-
-
投稿者投稿