ホーム › フォーラム「教えてっ!ぴこ魔神☆」 › 歌詞質問~『Roman』編~ › 緋色の風車
-
投稿者投稿
-
-
ゲスト投稿参加者緋色の風車なのですが
少年=赤髪のローラン(以下セキロ)
緋色の風車と見えざる腕は時系列的に同じ位置にあると思いますそこで疑問なのが
少年つまりオトナではないのに腕では騎士としてオトナになって闘っていますよね?
なんででしょう?
「狂0105しい≪季節≫を経て…少年の≪時≫は流転する…」
が引っかかっていて、緋色→腕となるのか腕→緋色となるのか混乱しています
ご教授ください -
ゲスト投稿参加者スミマセン
少年=Laurencin
だと思っています
さっきは間違って打ってしまいました
すみません
ご教授ください
一番の問題は
時系列と、オトナか子供かです -
ゲスト投稿参加者重ね重ねスミマセン
勘違いが起きていることに気付き
頭をクリアにしましたので以下の疑問に対してご教授願います腕では「アルヴァレス将軍に続けーー」
とあるので戦乱と思われます
緋色の風車は明らかに戦乱から逃げる(少年・少女が)
少年は怯え縋る様な目をした少女を置いて逃げる
ここで少年が誰か?
これはズバリ赤髪ローランだと思います
花などの表現が同じなので赤髪ローランだとすると、浮上する問題が年齢です
腕ではオトナ
風車では少年
???
狂0105(お)しい《季節》(とき)を経て…少年の《時》は流転する…
とあるので(風車で)
少年が戦乱に巻き込まれ少女を置き去りにする(多分その時にローランサンが見ていた)
そして、アルヴァレス将軍へ続けと戦乱が再開した
その時の少年は少年でなく赤髪のローランというオトナになっていた
つまり腕と風車の時系列は違うということでいいのでしょうか?
一番疑問に思うのが時系列なので・・・
ローランサンが少女の件で復讐したと思うのですが
そうなると、風車→腕になりますよね?
でも、アルヴァレス将軍に続け!とあるので
同じ戦乱と考えると時系列は同等となり
腕=風車
となってしまいます
アルヴァレス将軍についてかなり混乱しています全体的にご教授願います
-
ゲスト投稿参加者きらこと申します。
何度かロマンさんの文章を読み返して噛み砕いてみたのですが、
結局少年=ローランサンなのか赤ローランなのか分からず仕舞となってしまいました。では個人的な解釈(?)をひとつ。
緋色の風車の少年=ローランサンだと私は考えております。
時系列としては風車→腕。これは「アルヴァレス将軍~」や「狂おしい時を経て~」などから
同世界中における時間の移ろいが分かると思います。また「腕」についてですが、ロマンさんの戸惑っておられるこの曲は、
金ローランが現役として戦場を駈けていた頃の金ローラン視点での回想です。まとめますと
時系列:風車(少年視点)→腕(金ローラン視点での戦時中(「聖戦と死神」関連)の回想)
少年:ローランサン(風車時は少年、腕時に成長、黒い剣で赤ローランに復讐)
です。 -
ゲスト投稿参加者まず、この歌の登場人物は5(妻含む)人もいる上に、そのうち3人がローラン。そして一人はローランサンである。その上金・赤ローラン共に隻腕・アル中。ややこしいので、正しい自信は無いけれど、私の考えを時系列順にまとめると、
①赤ローランがローランサンの村を襲う。
↓
②少し後、金ローランと赤ローランが戦い、金ローランが腕を失う。
↓
③無職になった金ローランは浴びるように酒を飲み、妻に逃げられる。
↓
④
・数年後、金ローランが復讐に向かうが、赤ローランも片腕、そして片目を失っていて、アル中で薬中になっっていた。・それを見て(恐らく物思いにふけって)いたら、自分が復讐する前にローランサン(黒い剣)が赤ローランを斬ってしまう。
・それをもう一人のローラン(鳶色の目であることから、恐らく赤ローランの息子、もしくは娘)が、見つめている。
・一方の金ローランは残された人生について考え始める。
という風に、腕の時系列は、風車時から復讐までの数年、あるいは十数年を描いたものではないでしょうか。恐らく②は回想だと思われるので、腕は③→②→③→④というように描いているのでは。
以上、随分長く書いてしまいましたが、推測に過ぎませんので、もし違う意見の方がいらしたら申し訳ありません。
-
-
投稿者投稿