ホーム › フォーラム「教えてっ!ぴこ魔神☆」 › ソラミミ質問~クロセカ編~ › 沈んだ歌姫・・・後ろの会話は。
このトピックには7件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。13 年、 2 ヶ月前に ゲスト投稿 さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
(2005年04月11日 19時01分35秒)
初めまして。
クロセカからSound Horizonを知りました。(けれど、金銭的理由で前奏曲は持っていないです。まだ聴いていません)
其の中の、「沈んだ歌姫」に付いてお訊きしたい事が在ります。●多分、歌姫達の言葉に混じるのは伊語ですよね。「紅(蒼)の歌姫の後援都市」や、「優雅にして華美なる・・・」それに、紅の方の「華やかな容姿 私こそが<最高の歌姫>」の部分は、何とか伊語にできました。
しかし、蒼の方の「穏やかな微笑」は何と言っているか判りません。(適当に「フィーリブレス」と言ったら、友人に笑われました。自分でも違うと思います)●1回目の歓声
2回目は「ロベリア! ロベリア!」と言っていると思うのですが・・・。●ロベリア父とロベリアの会話。
「猛る猛る獣~」から音楽の方が大きくなってしまって判らなくなりました。大きなものはこの3つです。本当はもっと沢山在るのですが、初めての癖に大量に書くのもちょっと・・・と思いまして。
御存知の方、解った方、教えて頂けると嬉しいです。 -
(2005年04月13日 22時40分33秒)
合ってるかどうかわかりませんがー。・微笑み
ちょっとわからないですねぇ……。・歓声
1回目は「evviva,evviva」もしくは「viva,viva」
2回目は「Roberia evviva,evviva」もしくは
「Roberia viva,viva」
だと思います。
「evviva」はエッヴィーヴァ、「viva」はヴィーヴァ、
どちらもイタリア語で万歳という意味です。・ロベリア父とロベリアのやりとり
ブログのほうに書いたのを転載します。『見なさいRoberia……。今やNaportaの利がお前の手に落ちた。
後はViscontieの小娘さえ退けば……。晴れてお前が王妃陛下だ』
『あんな田舎娘にこの私が負けるはずありませんわ』
『おお、そうだとも。だが憂いは全て絶つに越したことはない』
『まぁ、お父様ったら。ウフフ……』
『下賎な歌姫など身分の卑しい売女も同じ。まして逆賊の娘など売女以下の面汚し。
可愛いRoberia……。最高の歌姫はお前だよ……』
『あら。ウフフ……。頼りにしてますわ、お父様』聞き間違いがあるかもしれませんが大体こんな感じかと。
-
(2005年04月14日 18時24分15秒)
歓声、evvivaとか言ってたんですね。
言われてから聴いてみると、た、確かに・・・。
ずっとロベリアだけかと思っていました。
でも、考えてみれば「王妃陛下万歳!」ですものね・・・。いくら大衆の歓声と言えども、王妃陛下を呼び捨てにはしませんよね、普通。ロベリアとロベリア父はそんな事言ってたんですね。
正にジュリエッタぴーんち。の会話だったのですか。
売女以下とは随分酷い言われよう。ようやく判りました。
本当に有難う御座います。 -
(2005年05月08日 17時33分25秒)
私の聞いた限りでは歓声部分は
一回目
Viva regina!
2回目
Viva regina Maria!
ではないかと。
reginaは伊語で女王です。
2回目は若干自信なし。 -
(2005年05月08日 17時34分14秒)
失礼。マリーアではなくロベリアですね。 -
(2005年05月09日 21時12分24秒)
Viva regina!
なるほど、まさに「王妃陛下万歳!」
reginaまで入っていたのですね・・・。
歓声って聴き取り難いなぁ。答えて頂き、ありがとうございました。
-
なんだか話題になってない「穏やかな微笑」について
微笑の発音は伊語で
「フォーリ フーゾ」
または
「フーリ フーゾ」
なので
「穏やかなフォーリ(フーリ)フーゾ」
って感じですもちろんこれが答えってわけじゃないので一つの案として考えていただければ幸いです
お目汚し失礼しました -
>穏やかな微笑
スペルはFuori fusoだと思います。
発音は白兎さんのでいいかと。>1回目の歓声
レスで出てきた内容でいいかと。>ロベリア父とロベリアの会話。
れっどすぺーすさんのでいいかと。おまけ
ヴィスコンティ家に関するページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3 -
投稿者投稿