巻とページ数

3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #3125 返信

      ゲスト投稿
      参加者

      思ったのですが、

      クロセカの曲の中で、何巻の何ページとありますが、
      あれは、全部巻とページの関係ってあるんですか?

      何かあったら教えてもらいたいです!

    • #7043 返信

      ゲスト投稿
      参加者

      巻とページ数が曲に関係しているのでしょうか?

      どなたか、考えでもいいですので、教えてください!

    • #7052 返信

      Diska
      参加者

      >巻とページ数が曲に関係しているのでしょうか?

      これは、Chronicle 2ndの各曲の頭に入っている、「第○○巻××ページ」に、「意味があるか」という議論かと思います。

      これまで学習帳において「謎解き的な意味での解釈」の議論がされてたかどうかは(Wiki中心からBBS中心になった最近の流れについて行けてないので)確信がないのですが、たぶん、されてないんじゃないかと思います。

      個人的には、巻数、ページ数自体に、あんまり深い意味はないと思っているのですが、そこから読み取れるものはあるとも思っています。

      たとえば、

      「黒の予言書は全二十四巻から成る年代記」であると言われていることから、
      「黒の予言書は終始一貫して時系列に記述されている」と仮定すると、

       ->巻数、ページ数で各曲の順番が確定!

      とか、そこからさらに踏み込んで、

      「物事の内容に関わらず、同じ長さの期間のことは同じページ数が割かれている」あるいは、
      「二十四巻全てが、おおよそ同じくらいのページ数である」といった仮定をしてみると、

       ->地球の西暦の年号のイメージ(たとえば20世紀=20巻)とかに近い。かも?

       –>アルヴェルジュは第八巻=八世紀の騎士!
       –>世界の終わりは24世紀!で、1023ページは一冊の最後の方!かも!
       —>一冊1024ページ構成としたら、1年=10ページぐらい?
       —->いっそ1年=12ページで、1ページ=1月で、1冊1200ページ?
       –>一曲目は「近い未来–終焉を迎える」と言ってるから、舞台は23世紀とかもっと先!?
      —>ノアやルキアの世代ってまだ生まれてない!?かも?
       –>近現代を舞台にしたら「第二十一巻、14ページ」で始まるかも?!
       —>そういえば20巻前後ってChronicle 2ndの舞台になってないし!

      とかどんどん想像というか妄想が広がったり、

      年号まで特定しなくても、
      「神話みたいな世界の雷神の左腕を西暦100年以前とか紀元前何年とか、あるいは日本で言う『神代の時代』に当てはめてみたら」とか、
      「24巻を近未来やあるいは中世っぽい時代といったお気に入り、というか『二次創作に都合のいい時代』に当てはめてみたら」とか、
      両端を決めたらそこからページ数と年号の縮尺の見当を付けていく、とかも妄想を広げるヒントになるように思います。

      さて、「桃だろう?」は何巻?

    • #7059 返信

      ゲスト投稿
      参加者

      ありがとうございます!

      確かにそう考えると、そんなような気がしてきます!
      それに、巻数によって、曲の時代風景が全然違う気がしてきますし。

      関係ないかもしれませんが、関係ないと考えると、そこまでなような気がしてきますが、
      そう考えると、なんだか納得できます!

      お答えありがとうございます!

3件の返信スレッドを表示中
返信先: 巻とページ数
あなたの情報: