同人誌情報について

Sound Horizon作品を扱う同人誌情報について

こちらでは、SH作品関連の同人誌について、当サイトのスタンスをご説明します。
同人誌というものの定義ですが、ごく一般的に「アニメやマンガ・小説・ゲーム・映画のパロディなどを自費制作し他人に販売する印刷物あるいはデジタルデータのこと」と捉えます。
 
二次創作活動と著作権に対する管理人ぐっこの考え方については、概ねこちらの見解と一致しています。
但し、こういった「物語性の強い音楽作品」の「世界観、キャラクター、物語」について、現行の著作権法の翻案権がどの程度カバーしているか、判例が確立するほどの訴訟案件が無く、現時点ではビミョーに「黒に近いグレー」であると考えています。

従って管理人ぐっこは、歌詞引用ルールに従う限りにおいて、Sound Horizon作品をモチーフにした小説、イラストのWeb上での発表については、著作者からの訴訟がない限り、違法性は弱いものと認識しております。
その延長線である同人誌に関しても、当然、同じ認識を持っております。
 

ただし歌詞に関しては

言うまでもありませんが、「歌詞」「音楽」は思いっきり黒です。
ましてメジャー作品、つまり「Elysion ~楽園への前奏曲~」以降の、レコード会社が発売している作品に関しては、JASRAC(社団法人日本音楽著作権協会)が著作権管理を信託されています。
例えばRevo様的には黙認レベルでも、ジャスラック的には「違反だ!金払え!今すぐにだ( ゚Д゚)!」という騒動も起こりうる訳で、こればっかりは、同人ソフトのアンソロ同人誌を造るのとは訳が違います。
(※原則としてジャスラックは歌詞と音楽に関する権利のみを管理しています)
 

学習帳での情報取扱について

クロニカ学習帳は、主に年二回のコミックマーケット(いわゆるコミケ)の同人誌情報を収集し、公表しています。
巡回で見かけたSH本情報や、メールで寄せられた情報については、サイトがリンクフリーであること、同人情報コーナー等に告知に関する注意書きが無い場合に限り、TOP頁日記の同人誌リストに逐次掲載しています。
 
但し前項等の事由も含め、当サイトでのご紹介や同人誌情報掲載によって、ご迷惑をおかけする可能性も当然発生します。
従って、その旨をお伝えいただくか、リンクに関する規定を設けていただければ、事前にその事態を回避いたします。また、掲載後、掲載の取りやめについて、お伝え頂くか規定文を掲げて頂ければ、速やかにリンクを撤回いたします。
 
※本来、すべて許可を得た上での掲載という形にするべきなのですが、個人の趣味サイトの悲しいところで、事前に承諾を得てまわるというオプトインを取るほどの時間的ゆとりがありません…orz やむなく、「リンクフリー」という一文を以て許諾と捉え、あとは個別の対応、という方式をとらせて頂いております。ご理解頂ければ幸いです…

参考リンク


***お願い***

現在、「書のお知らせ」には、有難いことに多くの方々からSHニュースが寄せられております。

ただ一つだけ、無用なトラブルを回避する為にも、「同人誌作成の募集や告知、販売のお知らせ」情報は、投稿なさらないよう、お願い致します。

 

サンホラ同人誌を執筆されている方々へ

  • 以前ちらっとお話ししましたが、Sound Horizon作品を取り扱った同人誌について、ちょっとした追加情報です。

ご存じの通り、クロニカ学習帳は、同人誌情報に関するガイドライン(暫定)に従って同人誌情報を取り扱っております。
今後もガイドラインに大きな変更を加える予定はありませんが、先日、機会を得てジャスラックの中の人に話を伺うことが出来ました。
ちょうど社の方で受注した自費出版物での相談事もあり、ドサマギで便乗質問しました。
SHの名前や同人誌という言葉を出していないので、曖昧な質問しかできませんでしたが…
電話とメールでの質問になりました。管轄は出版部のようですな。

1.歌詞の「引用」の可能性について

ご存知のように著作権法第32条は著作物を引用して

利用することができることを定めておりますが、

最高裁判所は「公正な慣行に合致し、引用の目的上

正当な範囲内で行なわれる」引用の要件として、

1.(引用する著作物が)公表された著作物であること

2.引用する著作物と引用される著作物とが明瞭に区分されること

3.引用する著作物が主、引用される著作物が従の関係にあること

4.引用する著作物の出所を明示すること

と判示しております。(昭和55年3月25日パロディ写真事件)

 

私どもが引用かそうでないかを判断する場合には、

この4つの要件、および「引用する必然性があるか」

「必要最小限の分量であるか」

「著作者人格権を侵害していないか」などを

総合的に見て、判断材料としております。

また、判断させていだだく際には、引用された個所だけではなく

引用個所を含む文章全体を拝見させていただいたうえで

判断させていただいております。

おさらいですが、歌詞を「引用」する場合、法的にもJASRACへの届けは必要ありません。課金対象はあくまで「転載」の場合です。※ 引用と転載の違いについてはこちら
よって上述が争点になるのは、JASRAC側が何らかの手段で同人誌を入手・チェックし、「引用」か「転載」か微妙と判断した場合のみです。

ですので、必要に迫られて歌詞を「引用」する場合は、上の条件を胸はって主張できる内容であれば、恐るるに足らないというところ。
逆に言えば、「転載」は絶対悪であるという認識は持っておくべきです。

:※同人誌における歌詞転載の最悪例

あるアイドルグループを扱ったいわゆるナマモノにおいて、彼らの曲の歌詞を'''まるごと見
開きで転載し'''、それをバックに'''彼ら同士によるエロチックな描写'''が続いていた。発
覚すれば、下手をすれば民事では済まないケース。

 
ちなみに、厳密に法解釈をするならば、歌詞の引用を行ったにもかかわらず著作者を明示していない場合、出所明示義務違反に問われることがあります。こちらは非親告罪ですので注意が必要。また、歌詞のパロディは引用ではなく二次著作にあたり、これまた違法行為とされます(こちらは親告罪です)。→参照
まあ、普通の同人誌だとおおっぴらに違反しまくっているわけですが、やはり歌詞に関してはジャスラック管轄のカテゴリーですので、これから同人誌を作成される方は、十分に注意してください。
 

2.キャラクター名、国名、また歌詞の中の象徴的な台詞などの使用について

∧ ∧
(,,゚Д゚)<さぁ楽園へ帰りましょうお兄様…

キャラクター名は著作権の問題というより商標権の問題です。

タイトルだけでは著作権で保護されないことを参考にすれば、

国名など単語のみではよほど創作的造語でない限り著作権

で保護することはないと思います。象徴的な台詞は、分量や

創作的表現によって扱いがかわるのではないでしょうか。

一番知りたかった「台詞の引用」に関しては、ケースバイケースとのことで曖昧な返答でしたが、いずれにしても転載にあたるほどごっそりやらなければ、特に問題にならないでしょうとのことでした。

ジャケットイラストは著作権での保護対象になる可能性が高い

でしょう。 いずれにしてもJASRACは、音楽著作権のみを管理

しており、歌詞・譜面以外の利用には関与いたしません。逆に

上述の正当な引用から外れた音楽のご利用になれば、手続きを

お求めする立場となります。

とのこと。
これまで慎重に慎重に扱ってきた同人誌情報に関してですが、JASRACサイドに関しては、「歌詞・楽譜・楽曲の転載」さえ行わなければ、即座に介入してくることはない、ということを改めて確認できました。

今回はSHの名前を出さず、具体例をもって問答したわけではないので、あくまで担当の認識レベル止まり。JASRACの公式見解というわけではないですが、今後SHの同人誌を作成する方々にとって、一つの指針になるとは思います。
各自、上の問答も参考にしつつ、本当にJASRACに目ェ付けられるような逸脱をしないよう心がけてくださいませ。

じゃあ転載さえしなければ同人誌は合法?

歌詞を転載しようがしまいが、法律違反かどうか、という意味であれば違法性の固まりと表現できるでしょう。
そもそも現在の同人誌という形態自体が、数多くの作家・出版社の著作権を踏み台に存在しているわけです。
歌詞楽曲は言うに及ばず、よくパロに使うパッケージデザイン、イラスト、キャラ絵すべてに著作権があるわけです。

ただ、著作権侵害は親告罪、つまり訴えられなければ無罪、というグレーな領域ですので、これまで同人誌がらみで訴訟問題に発展した例はごく希です。
全国に流通する同人誌を監視・管理するより、黙認したほうが作家・出版社サイドの利益は大きい、という説も、たしかに完全な駄法螺とはいいきれない一面があります[1]

よってSH本に関しても、従来と同じく「黙認してくれるものと信じて」、「著作者へ大いなる感謝の念」を捧げつつ、各人が「著作権の所在」を忘れることがないようにしてください。 繰り返しますが著作権の所在を銘記し、歌詞の転載だけは絶対にしない方が無難です。引用との線引きが難しい行為も控えるべきでしょう。

付け加えるなら、同人誌の収益は、作家・サークルが独占するのではなく、なんとかSound Horizon様や所属事務所の方々にキャッシュバックできるよう努力しましょう。
具体的に言えば、一人でも多くの人に一枚でも多くのSH作品を買って貰うこと。つまりSHの広告と宣伝を心がけて、二次創作活動に励んでいただければ、というところであります。

  • [1](※ただ、国外ではデ/ィ/ズ/ニ/ーの事例、国内ではピカチュウ本事件、他ゲーム会社の例もあるので、無原則に黙認して貰えるとは限らないことを各々銘記すること)

学習帳での同人誌情報の取り扱いについて

基本的にガイドラインに従います。やはりトラブルを避けるため、第三者による同人誌情報の書き込みはご遠慮下さい。
ただし、おおっぴらにならない範囲での情報提供は大いに望むところです(;゚∀゚)=3  メールとか頂けたらうれしいです。
なお、学習帳に掲載しちゃダメだけど、同人誌でてるよー、とかの情報も、個人的に買いに行ったりするので大歓迎です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です